BOOK

谷口令出版プロデュース

商業出版プロデュース 0

※2020/10〜現在までの実績数
※全国書店、amazonで発売

『歯科衛生士のトリセツ』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 昔から本を出すのが私の夢でした。銀座オフィスでの風水心理2級講座にやりたいことを3つ書くというワークがあって1番が本の出版、2番目が見た目を変えたい、3番目は体メンテナンスと書きました。 月日が流れて、風水心理学を習った翌年がなんと!「来年すごくいいことがあるよ」と言われたことが頭に残って、どんないいことがあるんだろうと、それを考えるだけですごく嬉しくて。 「来年私の人生でどれだけすごいことが起こるのだろう」と銀座から青森にニヤニヤしながら帰りの新幹線に乗ったんですよ。
amebloCO4A1790-pqryou5q4rlfhgtkv5uitrbaeag63g6284wv1pwud4.jpg

大澤優子

歯科医

『心と体を整える健康レシピ』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 一昨年、瞑想をはじめてその仲間に本を出した方がいて、その話を聞いているうちに、私にも出せないかな〜と思いました。しばらくしてから、フェイスブックでダイエット料理の写真をアップしていたら谷口先生に「出版したら」と声をかけられて「これが本になるのかな?」と少し疑問だったのですが、先生に背中を押されて「私も本を出していいんだと!」思うようになりました。

『夢を叶える満足リフォーム』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 出版=自分、とはなっていなかった。自分が出版するというのは「したいな」という夢のまた夢で。 自分では無理だと思っていたところに、カウンセリングをして色んな感情を引き出してもらえたことがキッカケですね。そうでなければ私も分からなかった。そのカウンセリングが私にとっては救世主。あれがなければ決心できませんでした。

『風水ヨガ』

Q. 出版したきっかけ(出版を決心した)を教えてください
A. きっかけは、自分の人生は一度きりなので生きた証を残しておきたいなというのと、ブログにも書いたのですがコロナ時に友達にヨガを教えて「ありがとう」と笑顔になるツールになったので、ヨガを皆に広めて行きたいなと、それが一番かな。 ヨガは新体操やスケート、ドッチボールや陸上と比べて正解に形がないので、どんな人でも楽しめるというのが一番かな。病気の人でも座りながら出来るし小さい子からおじいちゃんおばあちゃんになってもずっと出来ることなので皆が楽しめるからです。

『たいせつなたからもの』

Q. 出版したきっかけ(出版を決心した)はなんだったのですか?
A. 子供が不思議なことをつぶやくのでよくメモしたり,育てにくいと感じる我が子の育児の中で気づいたことを日記のように書いたりする中で言葉を綴ること好きだなということとに気づきました。それから幼児教育に携わる中でも何か伝えたいメッセージみたいなものが浮かんできてそれを形にしたいなと。 私の人生が平坦な道ではなかったので、その都度落ち込んだ時や、何か迷った時に本の言葉に支えられてきました。子ども達に関わる中で教えてもらう気づきや、子育ての悩みをどう乗り切っているかなど,今度は少しでも誰かのお役に立てることないかなと思ったこともありました。
pro_misakihikaru.jpg

みさきひかる

元幼稚園教諭

『ハケンで終わる人、正社員になれる人』

Q. 出版していかがでしたか A. 自分が今の会社の役員になったことで、自分自身「なんで役員になれたのかな?」とふわっとした感じで、はっきりよく分からなかったことが整理できたということですね。特に第三者の方には私の経験を「役に立った」といってもらえるケースがあるので、それは一番良かったと思います。 前の会社に本を送ったんですが、新人に読ませたら「分かりやすくてよかった」と連絡がありました。 メディアにも取り上げて頂いたり、友人がフェイスブックやツィートしてくれたり、部下が買ってくれたりと今まで関わっていただいた周りの人に改めて感謝してます。
山田

元木さき

makanagift

『歯科医のトリセツ』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 2020年に「歯科衛生士のトリセツ(かざひの文庫)を出版しました。「歯科衛生士のトリセツ」は院長側から見た今どきのスタッフについて書いた本ですが、歯科医院内で起こる出来事を 「逆の視点」から見たらどうなるのか?と思い書いた本が「歯科医のトリセツ(かざひの文庫)」です。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 2冊の本を通して今までの自分の狭い世界から飛び出すことができ、新しい分野の方と繋がることができました。セミナー講師やコラムニスト、YouTubeデビューもしました。また、2023年2月23日に発売された個性心理學の創始者。 弦本將裕先生の新著「仕事は個性で決まる」の中で2冊を紹介して頂いたことはとても嬉しい出来事でした。
amebloCO4A1707.jpg

大澤優子

歯科医

『パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 自身の開発した技術をフランスのトップブランドが欲しがった事がきっかです。 Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 色々と期待する事はあるものの、すぐさま反応があるとは考えておりませんので、未だよくわかりません
Q. 出版したことで自分の人生がどう変わりましたか?
A. 出版のキッカケとなった自身の開発した技術により、今迄以上に自信を持てるようにはなりましたが、人生が変わる程の事はよっぽどのことがない限り御座いませんでしょうね

『介護はギフト』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 介護を重くとら得られているのを少しでも考え方で変わるということを伝えたかったから
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. いろんな方から、介護が必要になったときに「気持ちの持ち方一つなんですね」と言われて、読んでいただいた方の気持ちに変化があったこと。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 私なんかが本を出すなんてと思っていましたが、本を出したことでこれからもいろいろ頑張っていこうと思うようになりました

『週末デトックス』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 谷口先生にお声かけ頂いたことがきっかけです
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 今までに自分自身で行っていた、ゆるいデトックスを本にでき共感していただけたり取り入れやすいとお声がけくださることが本を出版して良かったと思います
Q. 自分の人生をどう変えた?
A.  風水のお仕事をしていくなかで、本を出していますと言う一言で信頼してもらえる
245220603_411135163744658_593673035855790796_n.jpg

石川うみ

占導師

『片づけ意識改革』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 今の仕事を始めて9年目になるが、初期の頃から「いつか出版をしたい!」という思いがありました。そんな中、風水インテリアを学んだ際に谷口先生に出版への夢をする機会があり、先生に強く背中を押して頂いたことで長年の夢を叶えたいと一歩を踏み出しました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. これまで自分の経験から得た事を、多くの方に届ける事ができそれが人のチカラや喜びになったことです。また、家族を始め周りの人達が想像以上に驚き、そして喜んでくれました。 仕事で関わる方々にもありがたい言葉をたくさん頂戴し新たな仕事にも繋がる事が多かったです。出版したい方から相談をされることもありました。
Q. 自分の人生をどう変えた?
A. ただ思い切った!という事だと思います。 その思い切るためのチカラを谷口先生が下さいました。

『病室は、教室だった。』

Q. 出版したきっかけを教えてください。
A. 医療現場で学んできたことを、少しでも一般の方々に知ってもらいたかったため。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 見ず知らずの方から、読みました!と言って頂けたこと。
Q. 自分の人生をどう変えた?
A. 人の新たな繋がりは大変強く感じいます。

『惜しみなく幸せはつかむ』

Q. 出版したきっかけを教えてください。
A. 希望の光に見えました。もともと本を出版するのは夢でした。その願いが叶うチャンスが向こうから飛び込んできて、そのチャンスをキャッチしようと思いました。 自分の想いが誰かの希望になるなら嬉しいなと思い、決心しました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 出版って今まで一生懸命生きてきた人こそ、 出せるものなのかなというイメージがつきました。 私でも出せちゃったというびっくりに近いです。 私に対するイメージが一つステージが上がる感じになるかと思います。 初めてお会いした方から見たら印象が変わると思いました。
Q. 自分の人生をどう変えた?
A. 引っ越しでやっと人生を楽しめそうというところで なんとも言えない状況です。これから見えてくると思います。本を出したことで2022年はビジネスの土台に対して見直し、 ビジネスの核(伝えていきたい想いは何か)を整えていきました。

『愛され営業』

Q. 出版したきっかけを教えてください。
A. 出版したきっかけは、1回の人生、いつか自分の想いや自分の培ってきたことを世に広め、本にしたいという気持ちがありました。 その中で、谷口令さんと出会い「いつか出版にしたい」のいつかはいつやってくるかわからないので、 自分の直感に従い出版することを決めました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 出版して一番良かったことは、お客様にとってその他大勢の保険の営業マンとは一味違う 差別化をはかれていることです。出版した事実で信頼してもらえることもありますが、 本を手に取って頂ければ大貫隼人という人間性をより理 解頂けるので何よりも一番の営業ツールとなっております。
Q. 自分の人生をどう変えた?
A. 私は、いつか出版したいのいつかを今にしたことで、その他大勢の「ただの保険屋」から「出版をしたプロの保険屋」 と言われるようになり、たくさんのご紹介を頂いております。

『築地スタイル』

Q. 出版したきっかけを教えてください。
A. コロナ禍で2年間在宅勤務が続き、地元・築地で過ごす時間が増え、日々市場に通い色々な方とお話をする中で築地愛が高まり、 今までの人生の集大成として築地の本を出したいという思いが強くなりました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 登場人物のお店やご家族に加え、地元(築地の方々)と築地生まれ(築地育ちの大先輩方)に「築地のことを書いてくれてありがとう」 と喜んでいただけたことです。
Q. 自分の人生をどう変えた?
A. 出版に向けて準備する過程で自分の夢や理想の人生が明確になり、会社員をやめて独立するきっかけになりました。

『紫式部占い』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 憧れの素敵な谷口先生に 『小林さん、今度は小林さんの番ですよ。そろそろ出版しましょ!』のメッセージをいただき決心しました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 自分が講師をしている宿曜占星術をより深く理解するきっかけになりました。 今、何故それをお伝えする側にいるのか?など自分を見つめる事ができました。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 人から変えられてきた人生が、自分が変えていこう!と強い決心を持つ事ができました。 自分を信じる、自信を持ってお伝えする事ができる様になりました
unnamed-file-1.jpg

小林清香

月よみ師

『はじめての薬膳』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 本物の薬膳を世の中に知らせたいとの思いから出版しました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 皆様のご尽力でトークショウ等に参加することが出来、今までできなかった活動ができるようになった。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 楽しいことが増えました。今後さらに日本薬膳学会の代表として本物、つまり東西医学を融合した薬膳を広めていきたいです。

『ちょっと待った! その不動産相続』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 数年前に亡くなりましたが私には経営の師匠がおりました。  その方より「志田さん 50歳になったら本を書きなさい。  本を描けるような人生を送りなさい」と言われておりました。  谷口先生より今回のお話をいただき、その方のお言葉を思いだし決意しました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 今まで行ってきたことを振り返れたことです。その中で足りない部分も  見えてきて今後のビジョンの深堀ができました
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. まだ大きく変わっていませんが、自分に自信がもてるようになりました

『イタリアの子供は「宝物」と呼ばれて育つ』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. いつか出版したいと思って、企画書など書いて構想は練っていましたが、友人が先に出版していて、話を聞き、谷口先生にご縁を繋げてくれたことがきっかけです。今が出版の時と感じました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A.  本を通してたくさんのご縁ができたこと。 実際に会うという形でのご縁でなくても、世界の誰かが手にとって読んでくれたご縁は何にも変えられない宝物です。 実際、本は海を超えて、海外の方々に届いています。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 人生は特に変わってはいないのですが、読者の方から「元気になった」「前向きになれた」「私はこれでよかったんだと思えて励みになった」など感想を頂くことで、私が直接語らなくても、本がメッセージを伝えてくれているんだ、という感動を感じています。
11137131_894315907324928_605737924534732039_n.jpg

ファストロ滋子

歯科麻酔科

『100万回飛びこんだ男』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. ブランディングをしたいと兼ねてより考えていて、ブランディング創りのためです。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 思った以上に皆様から高評価を頂いた事です。。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 人脈が広がったと思います。自分の夢やビジョンを実現するために是非出版することを強く薦めます!

『50代で素敵女性になるためのヒント』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 仕事でも、50歳を超えて、この先どうしたらよいか?と悩んでいる人が多くいらっしゃったので、その励みになればと思い、出版の決心をしました。
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 思いに共感してくださる方がたくさんいらっしゃり、励みになりました。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 時を同じくして、世の中の人口構成も変わってきた事を世間も認識し、50代も少しずつ、活躍できる風潮になってきた事。 綺麗にしていれば、それなりにチャンスはある という事です

『ケンブリッジスタイル』

Q. 出版したきっかけを教えてください
A. 実は友人が出版し、その出版イベントに参加したことがきっかけだったのです
Q. 出版してよかったことはなんですか?
A. 自分を見つめなおすことができて、周りが喜んでくれたことが一番です。自分を知ってもらう宝物ができた感覚がして多くの方と交流が増えたのもすごい自分にとって宝物です。
Q. 自分の人生をどう変えましたか?
A. 自分の書いた情報が日本各地に広がっていく喜びにすごく感動しています。 そしてこの本を世界の日本人学校や日本人コミュニティーに届けたいと夢が広がったこと!これは実現したいですね。

谷口令著書

あまつかみ書房

「本を通じて未来をつかむ」 「出版で未来を変える」 「読者の方の夢をかなえる」 出版に与えられた、役割と使命をもういちど皆様にお伝えしたい。

LEARNING

セミナー/イベント

資格取得セミナー

ADVISORY

2025年1月
アドバイザリー新着情報

DESIGN

sns&content

RSS 谷口令 ブログ